ちょっと前までは、それらをすべてリフォーム工事とリニューアル工事とかあまり細かなく区別なしで使われていましたが、最近リノベーション工事という新しい概念が普及するようになって一般のお客様には、なにか難しい印象を与えるようになっています。
学術的な定義は専門家にお任せするとして、慣用的には
マンション管理組合やオーナーが長期的な計画に基づき、あるいは天災などにより改修を余儀なくされることによって、建物の共有部分を中心に躯体、外壁、屋上、共有設備施設、エントランス、駐車場などの付帯施設などについてある程度大規模な改修または新設工事おこなう場合を想定します。
それによって老朽化による不便や建物そのものの劣化を防ぎ、建物の資産価値を更新することができます。その場合、耐震工事や設備配管の更新のように安全性、耐久性や利便性を中心に行うものや、タイル外壁のコーティング工事やエントランス工事、植栽工事のように、劣化を防ぎながらもデザイン性の向上で付加価値を高める工事も含まれます。
リフォーム工事
外壁工事や防水工事をそれぞれ外壁リフォーム、屋根リフォームと呼ぶことができるのですが、最近では「リフォーム済み物件」などという場合、各戸の壁紙の張り替えや水回り設備の改修などをさして呼ぶ場合が多いような気がします。
フルリフォームの場合でも各戸のオーナー様ベースの仕事であり、基本的な間取りの変更なしでリフォームされた場合を、狭義にリフォームと呼び、次のリノベーションと区別しているようです。
比較的新しい言葉ですが。リフォーム工事のうち特に、フルリフォーム(スケルトン解体して、間仕切りを変更したりバリアフリーにしたり、既存とは全く違ったデザインや利便性を提供するもの)などをリノベーションマンションと言っているようです。建築当時の雰囲気を残さず、現代のトレンドに対応した改修が完了してることが条件です。とくにオーナーや業者が住戸全体に及ぶフルリフォームを行った場合、「リノヴェーションマンション」と呼ばれています。この場合、各戸だけでなくエントランスや外装など建物全体に及ぶリフォームを行った場合も含まれるでしょう。
まちがってたらご教授くださいね。
こういう団体もできたようです。参考にしてください。